ws-003-2510

共感コミュニケーション入門講座 / ワークショップ / 予約制

※本商品はダウンロード形式でのご提供はございません。
共感コミュニケーション入門講座 / ワークショップ / 予約制
ws-003-2510

共感コミュニケーション入門講座 / ワークショップ / 予約制

※本商品はダウンロード形式でのご提供はございません。
通常価格 ¥12,000
/
税込
  • 決済確認後すぐにDL可能
  • 商品の特性上、返品不可
  • GoodsNotes6 対応
  • 在庫あり

共感コミュニケーション入門講座

対面ワークショップ

〜相手の本音を聴き、信頼関係を深める3時間〜

相手に寄り添いたい、よい関係を築きたい、貢献したいと願いつつも、
「実際どうしたらいいのだろう?」と試行錯誤を重ねていませんか?

もし、相手の本音を聴き、相手が本当に伝えたいことを理解できたら、
あなたのコミュニケーション力・仕事力はどれだけアップするでしょうか?


こんにちは。
共感コミュニケーターの 石榑隆典(いしぐれ たかのり) です。

コーチやカウンセラー、社内で1on1をする方など、
対人支援や人材開発に関わる方々と日々ご一緒しています。
勉強熱心な方でさえ、

  • 「聴くことは大事なんだけど…」

  • 「寄り添うって実際どうしたら…」
    そんな悩みを口にされるのをよく耳にします。

私自身も、クライアントの本音を聴くことや信頼関係を築くことに長年向き合ってきました。
その転機となったのが、**MBCC(Mindfulness Based Coach Camp®)の「共感コミュニケーション」**との出会いです。

MBCCの共感コミュニケーションとは

 目の前にいる相手に寄り添う気持ちで注意を向けながら、

 自分に起きる反応や現れてくる思考にも気づき、

相手に対する理解と互いの共有領域を拡げていくコミュニケーション。


これを実践することで、

  • 相手の感情や思考をより深く理解できる

  • 自分自身の感情も受け入れられる

  • 信頼関係が自然と築かれる

  • 対立や誤解の解消につながる

そんな変化が生まれます。


講座内容

本講座は、共感コミュニケーションを「体験しながら学ぶ」3時間の入門講座です。

  • マインドフルネスと「聴くこと」の関係性

  • 共感力の活用法

  • 共感コミュニケーションの基本プロセス体験

まずは共感コミュニケーションがどんなものなのか知りたい、考え方を聞いてみたい、体験してみたいという方にお勧めします。

「気持ちを理解してくれる人がいる」そんな安心感が、どれだけ心に力を与えるでしょうか? 共感力は、ビジネスや日常の中で、信頼と絆を育む最も重要なスキルの一つだと考えます。

共感力を活かしてコミュニケーションをより豊かにし、対人関係を改善する方法を一緒に探していきましょう。


ワークショップ詳細

日程

開催日
2025年10月18日(土)
時間
14:00~17:00 3時間(休憩含む)
会場
東京 築地 (対面会場)

東京都中央区築地4丁目マンション内

🎐築地市場を満喫🐟駅近

最寄駅
築地市場駅 (都営大江戸線) 徒歩3分

築地駅(日比谷線)徒歩5分

※エレベーター 有

※会場の詳細情報は、お申込みいただいた方へ個別にご案内いたします。

参加者人数

8名様限定

受講費

12,000円(税込み)


対象

より良い人間関係を築きたいすべての方
または、コーチ、カウンセラー、人材開発担当者、1on1を実施するリーダー

講師紹介

石榑隆典 Ishigure Takanori

共感コミュニケーター

メッセージ

 

相手に寄り添いたい、よい関係を築きたい、貢献したいと願いつつ、「実際どうしたらいいのだろう?」と試行錯誤を重ねてしまっているあなたにお尋ねします。

もし、相手の本音を聴き、相手の本当に伝えたいことを理解できたら、あなたのコミュニケーション力・仕事力はどれだけアップできそうですか?  

こんにちは 共感コミュニケーターの石榑隆典です。

  コーチやカウンセラー、社内で1on1をする方など、対人支援や人材開発をするみなさんが参加するワークショップや勉強会に私もたびたび参加したり主催したりしています。  

しかし勉強熱心な方ですら 「聴くことは大事なんだけど…」 「寄り添うっていったって実際には…」 そんな言葉が口から出てくるのをしばしば耳にします。  

コーチングや1on1のセッションを通して、プロフェッショナルとしてあるいはチームリーダーとしてクライアントにチームに貢献していきたい。

でも…という訳です。

あなたはどうでしょうか? 

あなたは今の自分のセッションが自信を持って機能しているといえますか?

クライアントやチームメンバーの本当に大切なこと、本当に伝えたいことを聴けていますか?

目の前の相手に寄り添って信頼関係を築けていますか?

コーチの私にとってもクライアントの話しを、本音をしっかり聴くこと、 クライアントと共に関係を築くことは大きなテーマでした。

  そんな私が、あり方を変え、クライアントとの関係性をより深くできたのは一つのきっかけがありました。

それがMBCC(Mindfulness Based Coach Camp®)が提唱する「共感コミュニケーション」との出会いです。

MBCCの共感コミュニケーションとは 目の前にいる相手に寄り添う気持ちで注意を向けながら、

 自分に起きる反応や現れてくる思考にも気づき、

相手に対する理解と互いの共有領域を拡げていくコミュニケーション。

 私は共感コミュニケーションに出会ったことで、相手の感情や思考を理解し、寄り添う力の重要性を再認識しました。

加えて自分自身の感情にも気づき、それを受容することでお互いの信頼関係の構築につながり、対立や誤解の解消に向けた第一歩を踏み出すことができたのです。

さて、今回私がお伝えする共感コミュニケーション入門講座は、マインドフルネスとの聴くことの関係性、共感力の活用の考え方を学び、共感コミュニケーションの基本プロセスを体験していただくための3時間の講座です。

まずは共感コミュニケーションがどんなものなのか知りたい、考え方を聞いてみたい、体験してみたいという方にお勧めします。

「気持ちを理解してくれる人がいる」そんな安心感が、どれだけ心に力を与えるでしょうか? 共感力は、ビジネスや日常の中で、信頼と絆を育む最も重要なスキルの一つだと考えます。

共感力を活かしてコミュニケーションをより豊かにし、対人関係を改善する方法を一緒に探していきましょう。


👉 ご参加を心よりお待ちしています。


注意事項

募集期間

10月12日まで お申込み可能です。

講座に関するその他の重要な情報

予約の確定とキャンセルについて

  • 予約受付期限: 開催日1週間前 10月12日(日) 23:55 まで
  • キャンセル規約: 開催日1週間前 10月12日(日)23:55 以降、100%のキャンセル料がかかります

支払い方法

  • 予約時にお支払い
  • キャンセルの場合: キャンセルポリシーに基づいて、お支払い済み代金からキャンセル料+支払い手数料を差引いて、ご希望の銀行口座へ返金致します。

ダウンロード方法について

決済の確認が完了しますと、以下の画面が表示されます。

ダウンロード後にGood Notes5ノートアプリへ読み込む設定方法は、LINE・Chrome・Safari手順が異なりますのでご注意ください。

また、ダウンロードが出来なかった場合は、購入履歴より再ダウンロードができますので、マイページにてご確認ください。

 

 ①[データダウンロード]をタップする(LINE・Chrome・Safari共通)

ダウンロード01

②LINE画面の方のみ(Chrome・Safariの画面の方は③へ進む)

 画面右下の3つの丸をタップし[デフォルトブラウザー]をタップする。

 ipadに設定しているデフォルトブラウザの画面が開きます。

ダウンロード02-1

③[ダウンロードアイコン]をタップしダウンロードする。

 Safari画面の方④へ進む・Chrome画面の方⑥へ進む

 ※Dropboxをお使いの方は、Dropboxに保存できます。

ダウンロード02

④Safari画面の方

 ダウンロードが完了すると購入データが表示されます。表示されたら右上の共有アイコンをタップする。 

ダウンロード03

⑤Safari画面の方

 ④のタップにて開いた画面を下にスクロールし[Good Notesで開く]をタップし、Good Notesへの読み込み⑧へと進む

ダウンロード04

⑥Chrome画面の方

 ダウンロードが完了すると購入データが表示されます。表示されたら右下の[次で開く]をタップする。 

ダウンロード03-1

 

⑦Chrome画面の方

 ⑥のタップにて開いた画面を下にスクロールし[Good Notesで開く]をタップし、Good Notesへの読み込み⑧へと進む

ダウンロード04

⑧Good Notesへの読み込み(Chrome・Safari共通)

  [Good Notes読み込み]をタップする。

ダウンロード05

⑨ダウンロード・読み込み完了
読み込みが完了するとともにGoodNotes画面に変わり、ダウンロードとGood Notesアプリへの読み込みが完了。

ダウンロード06

 

再ダウンロードについて

 マイページの購入商品番号をタップすると再ダウンロードができる画面が開きます。

再ダウンロードは10回まで可能となります。ダウンロードが出来ない場合などお試しください。

最近見た製品